御鎮座960年奉祝「北参道鳥居」
建立資金ご奉賛のお願い
日時:
場所:

大宮八幡宮は、康平6年(1063)京都 石清水八幡宮の御分霊を戴いて創建されました。
令和5年に御鎮座960年の佳節を迎え、御祭神の更なる御神威の発揚と御鎮座960年を奉祝して令和5年春に、北参道入口に八幡鳥居が建立されました。
鳥居は、高さは5.6メートル、鋼製の八幡鳥居様式で、当宮御神域北の玄関口を守護する要として建立しております。
しかしながらご高承の通り経済状況極めて厳しき折柄、建立資金の調達につき皆様のご理解とご協力を賜りたくご奉賛のお願いを申し上げる次第でございます。
境内整備事業の一環として意義深いものに致したく、皆様のご理解とご奉賛を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
ご奉賛頂きました皆様のお名前を神社境内に永く掲示致します。
芳名簿は御神前に奉奠致し、ご奉告申し上げます。
お申込みについて
奉賛金 1口 10、000円より
(何口でも可)
募財目標金額 3、000万円
受付期間 令和9年3月末頃まで
受付方法
直接授与所または社務所にお納め頂くか
お振り込みの場合は下記にお問い合わせ
ください。
お問合せ先 大宮八幡宮社務所
住 所 東京都杉並区大宮2-3-1
電 話 03-3311-0105
F A X 03-3318-6100


















